5月23日 生姜植え
行川の特産品である生姜を植えをしました。道徳参観日として、お家の方にも子どもたちが生姜を植える様子を見てもらいました。植える向きや土をかぶせるのが難しいですが、やさしい上級生が下級生と一緒にやってくれたおかげで無事に植えることができました。成長するのが楽しみだね!
5月15日・16日 集団宿泊学習
5・6年生は工石山自然少年の家に集団宿泊学習に行きました。トレッキングや野外炊飯など、普段できない体験を通して、みんなの絆がさらに深まっていました!
5月16日 わくわくなかよし教室
集団宿泊学習と職場体験学習があったので、学校にいた1~4年生と7年生で、わくわくなかよし教室をしました。協力して挑戦する「みんなでチャレンジ」をし、クリアしたらもらえるクイズをみんなで解き合うなど、様々な活動を楽しく行うことができました。上級生がいなくても、自分たちで行動する姿がとても素敵です!
4月15日 起震車体験 4月23日 避難訓練
いつ来るかわからない南海トラフ巨大地震に備え、起震車体験では震度6や7を子どもたちは体験することができました。どんなポーズが揺れにくいか覚えたかな?
また、避難訓練では揺れた後の土砂崩れにそなえた、体育館への避難を行いました。防災クイズを通して、去年の防災学習のことも知ることができました。
4月14日 対面式
新入生と在校生が一緒に交流する対面式がありました。
1年生も7年生もみんなの前で、自己紹介をすることができました。
児童会が企画したラーメン体操や、生徒会が企画したじゃんけん列車では、みんなが笑顔で参加することができ、仲が深まりました。
4月7日 入学式
新1年生と新7年生の入学式がありました。
それぞれの子どもたちが新しい気持ちでいるようで、その姿は緊張しながらも、堂々とした姿に見えました。
行川学園でたくさんのことを学んでいきましょうね。
4月7日 新任式 始業式
新任式では、4名の新しい先生方を迎えてスタートしました。どうぞよろしくお願いします。
始業式、子どもたちは新しい担任の先生の発表にどきどきわくわく。これから1年間頑張っていきましょう。
令和7年度 活動の様子